どうも、こんにちは!
A-クラス総合調査事務所の探偵Bです。
私が気付かない間に、どうやらアフィリエイトを始めて1年という時間が経っていたようです。
そこで今回は、誰も興味ないであろう底辺アフィリエイターの収益額を公開したいと思います。
8月末で一応アフィリエイト初めて1年経ってました…
実は何だかんだで、ついに
1年1カ月目、初めて収益額が5桁を超えました
ここ数カ月は「5千~8千円」辺りをウロウロしていた収益ですが、先月の収益がやっと1万円を超えました。
「月に10,000円の副収入」が高いか安いかは、これをお読みの皆さんにお任せします。
が、しかし!
もちろん、これは
アフィリエイターの成長スピードとしては「かなり遅い方」です…
まさに、探偵Bが「底辺アフィリエイター」と呼ばれる所以ですね。
普通の方が「1年間アフィリエイト頑張れば、だいたいは5万ぐらいの収益は難しくない」と言われているので、探偵Bの頑張り具合がよくわかっていただけると思います。
- 数カ月間、記事を更新しない事も珍しくない
- 記事の内容もイマイチ
- ライティングスキルも無い
- 最近アフィリエイトのやる気もイマイチ
な私でも「月に1万円」を達成できたのなら「俺も結構イケんじゃね?」って思われる方が出てきても不思議じゃありませんね…
ご興味のある方は「アフィリエイト」に挑戦してみてはいかがでしょうか?
そして
先月のアフィリエイト収益の内訳ですが…
- もしもアフィリエイト:4,967円
- A8net:205円
- Zucksアフィリエイト:3,500円
- Googleアドセンス:1,360円
で合計が10,032円でした。
まぁ正直なところ
臨時収入で1万円入ってきたら「嬉しくないわけじゃないけど、ガッツポーズが出るほどでもない」って感じの方が多いのではないでしょうか?
まさに探偵Bもそんな感じの感想です。
だからと言ってネガティブな材料ばかりでもありません。
第三のサイトで初めて収益がついた
先月初めて、私が「第三のサイト」と呼んでいる専門サイトで遂に収益が出ました。
たったの1件で金額も1,000円ですが、ちょっと嬉しかったです。
サイト内容が高額商品を扱ったサイトなので、「1日に2件ぐらい売れてくれれば…」ってのが今の願望です。
でも、初収益が出れば普通の人なら、やる気が出てサイトのリライトやら記事の追加等しそうですが、この探偵Bは違います。
サイトを作ったら放置です
「そんなんで収益が伸びるはずがない」って私自身でも思いますもん。
「素人アフィリエイターが複数のブログを運営した結果」の記事でも書きましたが、探偵Bのようなズボラな人間が最初から欲を出して複数のブログを運営するのはおすすめできません。
正直なところ、サイトを作っても管理しきれませんでした。
1つのブログもまともに運営できていないんですから当たり前ですよね。
アフィリエイト収益は案件次第
アフィリエイトで「収益額を決定する」と言っても過言ではないのが「どんな案件を選ぶか」ですね。
探偵Bの場合は、安い車の部品のレビューしたり、DIY工具の記事を書いて、Amazonや楽天等で商品が売れれば報酬が貰えるという「物販アフィリエイト」が主力なんですが。
たとえばアマゾンで商品が売れたとしましょう。
15,800円の商品が売れても収益が「632円」ですよ…
個人的には、アフィリエイターには商品代の10%とまでは言わなくても、5%ぐらいの収益を支払ってくれてもいいのに…と思うんですが、現実は甘くありません。正直切ないです。
物販アフィリエイトである程度の収益を上げるには、「件数アップ=アクセス数アップ」が求められます。
もしくは高額な商品を買ってもらう。
その点、アフィリエイトASPでは「1件売れれば数千円」とか「数万円」なんて案件もゴロゴロしてますので、Amazon経由で売るようなアフィリエイトよりは案件の記事書いて直接買ってもらった方が報酬の単価がいいです。
それも証明するかのように、Amazon、楽天経由で62件商品が売れても収益が5千円も行かないんですから…
反対に、3月から始めた「Zucksアフィリエイト」内の私が選んだ案件なら「1件売れれば500円」貰えます。
Zucksアフィリエイト内の案件なら7件で3,500円です(2020.9)
まぁ500円が高いか安いかは別にして、収益を高めたいなら単価は大事です。
もちろん、1件数千円の案件もありますし、中には1件だけで2,3万なんて案件もあります。
もちろん、そういう案件にはライバルも多いんですがね…
国内の主要ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)
A8.net・・・国内のNo1の案件数
もしもアフィリエイト・・・初心者向け
Zucksアフィリエイト
・・・アプリ案件もあり
※Zucksアフィリエイトは、2020年10月現在新規申し込みを停止中ですが、下記リンクより登録画面に飛べます
はっきり言って、ASPは様々な会社がありますが、上記のASPがよく利用されている代表的なサイトです。
興味がある方は一度ご覧ください。
アフィリエイトは怪しい?
未だにある「アフィリエイトって怪しい」って風潮に、底辺アフィリエイターの探偵Bがお答えしましょう。
とりあえず、アフィリエイトをやっている会社は数えきれないぐらいあります。
- Amazon
- 楽天
- ヤフー
- apple
誰もが聞いたことがある会社ではないでしょうか?
今年の8月には「NTTドコモがアフィリエイトをやる」って言い出しましたよね?
それだけ世間にはアフィリエイトが浸透しています。
もう国ですら副業を進める時代ですので、あなたも一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
たぶん、真面目に1年間頑張れば、探偵Bの収益なんて鼻で笑えるようになると思いますよ。
以上
探偵Bが、ブログでアフィリエイトを始めて1年後、大した頑張りもしなかったので収益額が1万円程度しか貰えなかった
というお話でした。
コメント