探偵B スパシオを板金塗装す
こんにちは!
A-クラス総合調査事務所の探偵Bです。
以前のスパシオ板金修理ですが、微妙に波打っており、自分では納得いかないので再修理することに。
DIYで板金塗装する(2回目)
そうなんですよ~
いい加減だと思われている探偵Bですが、納得のいかない事は納得がいくまで徹底してやる。
調査も一緒ですよね♪
探偵B「何回目でしょうか、パテを盛るのは…」
どうも薄付けパテの乾燥のしっぷりが悪く、サンドペーパーで研磨しているとボロボロと剥がれるトラブルを前回に経験しました。
まぁゆっくりと乾燥させる時間があれば問題ないのでしょうが、探偵たるもの日々調査で車を使うので、板金でそんなに時間を取ってられないので本日中にケリをつけます。
なので、今回は厚付けパテのみでの戦いとなります。
本当は、パテは完全に塗装を剥がした上で塗らないと剥がれてくるらしいですよ。
マネしないでくださいね~
リンク
探偵B「前回から修理箇所が増えてしまいました…」
今回は真剣に作業していたので、あまり写真がありません。
そして
探偵B「微妙にバンパーとクォーターパネルの隙間が狭い気が…」
でもいいんです!!
たとえ、テールランプに白の塗装が飛ぼうが
たとえ、タイヤに白の塗装が飛ぼうが
たとえ、修理箇所が微妙に波打っていようが
パッと見綺麗ならいいんです!
おわり
探偵・調査のご相談はA-クラス総合調査事務所 大阪へ
事故の修理のご相談は最寄の板金屋さんへどうぞ
リンク
リンク
コメント