最強のガソリン添加剤は?比較テスト2
お世話になっております。
A-クラス総合調査事務所の探偵Bです。
とりあえず、ブログのページ数を稼ぐためにガソリン添加剤の効果比較テストを2ページに分けました。
満を持して始まった「第1回 どれが最強のガソリン添加剤だ!?選手権」ですが、どういった進行状況なのでしょうか?

DIYでガソリン添加剤の効果を比較するテスト2
テスト開始の翌日の深夜です。
各ガソリン添加剤は、どのような効果が出ているのでしょうか?
私が仕事だったので、探偵A(社長)による撮影です。
クレ クリーナーキャブの効果(31時間後)
バルブヘッド部分だけ見れば、クリーナーキャブが一番綺麗になっているような気がしたのですが、前回の漬け置きする前の画像を確認すると、そんなに変わっていないみたいです。
ワコーズ フューエルワンの効果(31時間後)
バルブはピンぼけですが、まだカーボンがびっしりと付着しているのは分かります。
噂のフューエルワンですが、そこまで効果は発揮されていないようです。
(正しい使い方ではないので、あまり文句は言えませんが…)
後から思いましたが、バルブを拭いてから撮影してもらえばよかったですね…
ヤマハPEAカーボンクリーナーの効果(31時間後)
フューエルワン同様、バルブのカーボンはまだまだ落ちていないですね。
カーボンを爪楊枝で突っついてもカチカチでした。
フューエルワンとヤマハPEAカーボンクリーナーは比較的粘度が高いので、雫のキレが悪そうです。
シュアラスターLOOPスムースショットの効果(31時間後)
フューエルワン、ヤマハPEAカーボンクリーナーよりは綺麗になっているように見えます。
他のどの添加剤よりも効果が出ているように見えるのは私だけでしょうか。
まさか本命の2つの添加剤を抑えて、シュアラスターが「最強のガソリン添加剤」となるのでしょうか?
ガソリン添加剤の比較テスト(7時間後と31時間後の比較)
KURE クリーナーキャブの比較
カメラの露出等違う可能性が高いので単純に比較はできないのですが、なんとなく色が濃くなって効果が出ているように見えます
バルブから落ちたカーボンの欠片も増えている印象。
フューエルワンの比較
効果がわかりにくいって言っていたフューエルワンですが、こうやって比較してみると「黄色」がより濃くなっているように見えます。
一応は効果が出ているという事でしょうか?
ヤマハPEAカーボンクリーナーの比較
フューエルワン同様、あまり変化がわかりにくいヤマハPEAカーボンクリーナーですが、若干色が濃くなっているように見えます。
ほんとに若干ですが…
シュアラスターLOOPスムーズショットの比較
明らかに31時間後の画像の方が白飛びしていますが、目視でも添加剤の色が濃くなっているのが確認できます。
カーボンの欠片も小さくなっているように見えます。
カーボン除去に1番効果が出ているように見えます。
探偵Aの情報によると、撮影後、バルブが入った状態でちょっとシェイクしたそうです。
この段階では、シュアラスターLOOPスムースショットが最も「最強のガソリン添加剤の座に近い」と言えるのではないでしょうか
この企画は、もうちょっと引っ張りたいので、次回新しい機器を導入したいと思います。

コメント